2025年8月– date –
-
「え?GPT-5って無料で使えるの?」——有料ユーザーが感じるちょっとした不公平感
最近こんな声をよく聞きます。「Windows のパソコンで“Copilot”を開いたら、すごく賢くなってた」「ChatGPT が“5”になったらしいけど、無料でも使えるんだよね?」 はい... -
その環境に身を置くということ
「自分には無理だ」と思っていたことが、ある日を境に少しずつできるようになった――そんな経験はありませんか?多くの場合、そのきっかけは「環境」にあります。年齢を... -
年齢で諦めるということ|40代・50代から始める“庶民的なキャリア挑戦”
「もう年だから…」この言葉、つい口にしたことはありませんか? 40代、50代になると、「転職なんて若い人のすること」「資格の勉強なんて頭がついていかない」「起業な... -
『給料が上がる人、上がらない人のたった一つの違い』を読んで気づいたこと
40代を過ぎると、多くの人が「このまま給料は上がらないのでは?」という不安を抱くのではないでしょうか。私自身も同じでした。会社員として長年働いてきましたが、昇... -
初心者向けにiDeCo(イデコ)も基礎と種類をわかりやすく解説。 40代・50代からでも遅くない老後資金づくり
『将来のこと、準備できていますか?』と言われて皆さんはどういう風に答えますか。将来の事というと、自分の将来像の事。 すぐに思い浮かべることはやっぱり経済的なこ... -
最近マクロが気になっている私が、後輩に学んで実感した仕事&家計管理の効率化術
40代の皆さん。 そして管理職の皆さん。 どうですか?ちゃんと管理職できてますか? 部下たちを上手にまとめていますか? そして何より、自分自身のレベルアップのため... -
仮想通貨が今なぜ人気なのか?将来性と始め方をわかりやすく解説【2025年版】
「仮想通貨って若い人や投資のプロがやるものでしょ?」そう思っていた方、実は2025年の今、そのイメージはちょっと古いかもしれません。ビットコインやイーサリアムと... -
40代が心がける健康&生活習慣のノウハウ
40代を迎えると、「あれ? 以前より疲れやすい」「体重が落ちにくいな」と感じること、ありませんか?もし「あるある!」と思ったなら、それは決して気のせいではありま... -
『上手くいっている人の考え方』レビュー|Audible活用で45歳からの読書時間を確保する方法
はじめに 40〜50代になると、「本を読みたい」という気持ちはあっても、実際には読書時間が減っていると感じる方が多いはずです。仕事では責任あるポジションにつき、部... -
46歳から始めるデジタルリテラシーのロードマップ【今からでも遅くない】
なぜ「46歳から」なのか? 現代社会では、スマートフォンやインターネットの普及により、40代後半以降でもITスキルの習得が求められる場面が増えています。会社ではペー...
12