MENU

子育てって、本当にあっという間なんです。

「子どもが大きくなるのって早いよ〜」って、よく聞きません?
そのときは「ふ〜ん」くらいにしか思ってなかったけど、実際に自分が子育てしてみたら…いや、ほんとマジであっという間なんです。

昨日までヨチヨチだったのに、気づいたらランドセル背負って「じゃあね〜!」って走って行く。
そして今、長男は社会人1年生。

やばいくらい早いですよね。



毎日のバタバタ=実はかけがえのない時間

朝は戦争。
朝ごはん作って、歯磨きさせて、時間ギリギリで保育園や学校に送り出す。
帰ってきたら仕事も家事もフルコンボで、気づけばもう寝かしつけの時間…。

でも、ふとした瞬間に「ママ〜♡」「パパ、見て〜!」って笑顔で寄ってきてくれると、
「はぁ…疲れ吹っ飛ぶわ…」ってなるんですよね。

『また、ありきたりなことを言っている』と思っている人もいると思います。

でもですね、今振り返るとこの言葉は心に沁みるわけなんですよ。

だから、

なんてことない毎日。
その“なんてことない”が、実は一番の宝物なんじゃないかなって思うんです。



家族がいるから頑張れる。むしろ挑戦できる。

子どもが生まれる前は「自分の時間がなくなるの嫌だな…」とか思ってたけど、
いざ家族ができるときれいごとに聞こえるかもしれないけど、「この子たちのためなら何でもできる!」って不思議とエネルギーが湧いてくる。

ちょっと無理そうだった副業に挑戦したり、
時間見つけて勉強してみたり、
健康のために運動はじめてみたり。

ぜんぶ、「家族のために」って思えるから頑張れる。
家族って、そういう原動力になってくれるんですよね。



幸せって、意外ともうそこにあるかもよ?

「もっと幸せになりたいな〜」ってつい思っちゃうけど、
実はもう、けっこう幸せのど真ん中にいたりする。

朝の「いってらっしゃい」
夜の「おやすみ〜」
一緒に食べるごはん

これって、めちゃくちゃ幸せなことなんじゃないかなって。
でも、それに気づかないくらい忙しくて、余裕なくて、スルーしちゃってることも多い。

だからこそ、ちょっと立ち止まって、
「今、わたし、わりと幸せなんじゃない?」って感じてみるの、めっちゃ大事かもです。



子育てって、子どもと一緒に“自分”も育ててる

子育てって、ただ教えるだけじゃなくて、
こっちも子どもからめっちゃ学ばされるんですよね。

何回転んでも立ち上がるし、
泣いたあとはすぐ笑うし、
本気で目をキラキラさせながら話してくれる。

そういう姿を見て、「あぁ、自分もこういう心忘れてたな」ってハッとすることがある。

子どもがいることで、自分もちょっとずつ成長してるんだな〜って思うんです。

というわけで、
「子育てって、めっちゃ大変だけど、めっちゃ尊い」って話でした。

疲れた日も、うまくいかない日もあるけど、
今この瞬間は、もう二度と戻ってこない“今”。

だからこそ、ちょっとだけ立ち止まって、
「家族がいるって、やっぱりいいな」って思える時間を大切にしていきたいですね。



お父さんの遺言-これだけは子供に遺したい言葉100項

\ よかったらシェアしてね! /
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

中年ブロガーの"meibu"です。
中年でも様々なことに挑戦して、その中でスキルをつかみ取りたい!
年齢に左右された生き方なんてつまらない!
そんな思いで立ち上げた”meibu Leaning"。ぜひ共感する人に見てもらいたい。 まだまだこれからでしょう!

コメント

コメントする

目次