meibu– Author –

【このブログを書いている人】
こんにちは、めいぶです!
読者の「ちょっと気になる」「でも難しそう…」をやさしく解決したくてこのブログを始めました。
🔹プロフィールまとめ
◎ 本業は運送業の管理職
→ 現場からマネジメントまで幅広く経験
● 趣味はパソコン・ランニング・情報収集
●興味のあるテーマ:
副業 / ChatGPT
● 発信スタイルは…
→ 「初心者にもわかりやすく」+「図解・たとえ話も使って解説」
● ブログの目的:
日常に“ちょっと得する”選択肢を増やすこと
🔸こんな人に読んでほしい!
投資や副業に興味があるけど、最初の一歩が踏み出せない方
ChatGPTってなに?使い方がわからない方
忙しいけど、自分の未来のために動きたい方
● 「読んでよかった!」と思える情報を、これからもコツコツ更新していきます!
当ブログはアフェリエイト広告を利用しています。
-
『給料が上がる人、上がらない人のたった一つの違い』を読んで気づいたこと
40代を過ぎると、多くの人が「このまま給料は上がらないのでは?」という不安を抱くのではないでしょうか。私自身も同じでした。会社員として長年働いてきましたが、昇... -
初心者向けにiDeCo(イデコ)も基礎と種類をわかりやすく解説。 40代・50代からでも遅くない老後資金づくり
『将来のこと、準備できていますか?』と言われて皆さんはどういう風に答えますか。将来の事というと、自分の将来像の事。 すぐに思い浮かべることはやっぱり経済的なこ... -
最近マクロが気になっている私が、後輩に学んで実感した仕事&家計管理の効率化術
40代の皆さん。 そして管理職の皆さん。 どうですか?ちゃんと管理職できてますか? 部下たちを上手にまとめていますか? そして何より、自分自身のレベルアップのため... -
仮想通貨が今なぜ人気なのか?将来性と始め方をわかりやすく解説【2025年版】
「仮想通貨って若い人や投資のプロがやるものでしょ?」そう思っていた方、実は2025年の今、そのイメージはちょっと古いかもしれません。ビットコインやイーサリアムと... -
40代が心がける健康&生活習慣のノウハウ
40代を迎えると、「あれ? 以前より疲れやすい」「体重が落ちにくいな」と感じること、ありませんか?もし「あるある!」と思ったなら、それは決して気のせいではありま... -
『上手くいっている人の考え方』レビュー|Audible活用で45歳からの読書時間を確保する方法
はじめに 40〜50代になると、「本を読みたい」という気持ちはあっても、実際には読書時間が減っていると感じる方が多いはずです。仕事では責任あるポジションにつき、部... -
46歳から始めるデジタルリテラシーのロードマップ【今からでも遅くない】
なぜ「46歳から」なのか? 現代社会では、スマートフォンやインターネットの普及により、40代後半以降でもITスキルの習得が求められる場面が増えています。会社ではペー... -
46歳の僕がこれからのために学んでおかなきゃいけない3つのこと
20代の頃は「46歳なんてまだまだ先の話」って思っていませんでしたか? でも気がつけば、あの頃思い描いていた「大人」の年齢になっている自分がここにいます。そして同... -
ChatGPT-5とは?今わかっている最新情報
2025年8月現在、ChatGPT-5のうわさがかなり広まっています。 リリース間近!? 一部の海外メディアでは「来週にも登場するかもしれない」と報道されています。 開発チー... -
「読むのが苦手」なら、もう読まなくていい。
読書って、ぶっちゃけキツくない? 「本を読みたい」「読んでる人って、かっこいい」「成功してる人って、みんな本を読んでる」 …そんなこと、何度思ったか分からない。...
-
【無料で最強】PDF24の使い方ガイド~社会人・新入社員必見のPDF編集ツール
ビジネスシーンで欠かせないPDFファイル。しかし、編集や結合、圧縮などの作業を行うには高価なソフトが必要だと思っていませんか?実は、無料で高機能なPDF編集ツール... -
40代からの勉強は遅くない~忙しくても続けられる勉強法5選
こんにちは。40代で管理職をしながら、資格取得のためにコツコツ勉強を続けてきた僕が、今日は「40代からの勉強法」についてお話しします。 仕事に追われ、家でもバタバ... -
忙しくても読書できる!スキマ時間で”読書週間”をつくる7つのコツ
「読書したいけど、時間がないんだよな…」そう思ったこと、ありませんか? 仕事、学校、家事に育児。毎日やることが多すぎて、本を読む時間なんてどこにもない。でも実... -
初心者でもわかる!カスタムGPTの作り方【完全ガイド】
今、話題沸騰中の「ChatGPT」。その中でも特に注目されているのが、自分好みにチューニングできる「カスタムGPT」です。でも、「なんか難しそう」「プログラミングでき... -
Coincheck(コインチェック)の魅力とは?
Coincheck(コインチェック)は、日本国内で特に初心者に人気のある暗号資産取引所です。その理由は、直感的なアプリの操作性、スムーズな入出金、見やすいチャート機能... -
46歳の僕がこれからのために学んでおかなきゃいけない3つのこと
20代の頃は「46歳なんてまだまだ先の話」って思っていませんでしたか? でも気がつけば、あの頃思い描いていた「大人」の年齢になっている自分がここにいます。そして同... -
【徹底解説】ChatGPTの「プロジェクト」機能でチャットを整理・効率化する方法
日々の業務や学習、趣味の情報収集などでChatGPTを活用していると、チャット履歴が増えすぎて管理が大変になることがあります。 そんな悩みを解決するのが、ChatGPTの新... -
AIに伝わる!プロンプト指示語一覧
文章生成をChatGPTなどのAIに指示する際に使える「専門的な指示用語(プロンプトワード)」には、文章の構成・トーン・目的などを明確に伝えるためのよく使われる指示用... -
【徹底解説】ブログを始めるメリットとは?人生を変える一歩になる理由
「ブログに興味はあるけど、今さら始めても遅いのでは?」「顔出しや本名を出さずに運営できるのかな…?」 そんなふうに感じている方へ。 結論から言うと、今、ブログを... -
【初心者向け】これだけ読めばOK!仮想通貨の種類をわかりやすく解説!
「仮想通貨ってビットコインのこと?」——そう思っているあなた、実は仮想通貨にはたくさんの種類があるんです。 この記事では、仮想通貨の基礎知識から主な種類までを超...