雑記– category –
-
『上手くいっている人の考え方』レビュー|Audible活用で45歳からの読書時間を確保する方法
はじめに 40〜50代になると、「本を読みたい」という気持ちはあっても、実際には読書時間が減っていると感じる方が多いはずです。仕事では責任あるポジションにつき、部... -
46歳から始めるデジタルリテラシーのロードマップ【今からでも遅くない】
なぜ「46歳から」なのか? 現代社会では、スマートフォンやインターネットの普及により、40代後半以降でもITスキルの習得が求められる場面が増えています。会社ではペー... -
46歳の僕がこれからのために学んでおかなきゃいけない3つのこと
20代の頃は「46歳なんてまだまだ先の話」って思っていませんでしたか? でも気がつけば、あの頃思い描いていた「大人」の年齢になっている自分がここにいます。そして同... -
【正直レビュー】本が読めないあなたへ。Amazon Audibleを“耳で読む読書”として全力でおすすめしたい理由
「本を読みたいのに、読めない」それ、あなたのせいじゃない。 本を読みたいと思っても、気がつけばスマホをポチポチ…。帰宅しても家事、育児、仕事の疲れで本を開く余... -
Webページはこの3つでできてる!HTML・CSS・JavaScriptの役割まとめ
画像に表示されている3つのファイルは、Webサイトを作るときによく使われる基本的なファイルです。それぞれの役割をカジュアルにわかりやすく解説しますね。 1. index.h... -
ミッドライフクライシス? が自分にはまっていた話
「このままでいいのか」と悩むあなたへ 40代や50代になって、ふと「このままの人生でいいのだろうか」と考えることはありませんか?そんな漠然とした不安や迷いを感じて... -
こんなにも読まれないのか?
ブログ記事を書いて…そうだなぁ~大体3か月になろうか? 100記事は超えてきたと思う。 ジャンルは仮想通貨、AI、読書。 これは自分が大好きなジャンルで、いくらで... -
【解説】ファンド情報の読み方
今回はファンド情報の読み方をざっくり解説します。 こんなやつです↓ それでは行ってみましょう! 一言でいえば「みんなから集めたお金を一つの大きな“かたまり”にして、... -
初心者でもわかる S&P500 入門
― 米国株インデックスの王道を味方につけよう っていうことで投資信託の勉強です! 1. S&P500とは? 正式名称:Standard & Poorʼs 500 Stock Index 中身:米国... -
『なんとなく管理職になった人』に伝えたいこと
はじめに ― 「気づけば肩書き」が生んだモヤモヤ 「なんとなくなってしまった課長職」辞令の電話を受け取った瞬間、正直ピンとこなかった──そんな “なんとなく” 管理職...