「黒い画面こわい…」「英語だらけで無理…」
大丈夫。ターミナルはPCに命令を1行ずつ伝える窓です。ここでは壊れない安全ワザだけを使って、「開く→試す→できた!」までを手順どおりに案内します。読んだとおりにコピーして貼り付けるだけでOK。
ターミナルって何?
- 例えるならPCへのトーク画面(LINEみたいにメッセージを送る感覚)。
- 1行の命令(コマンド)をEnterで送る → PCが動く・答える。
- マウス操作より「速い・正確・同じ作業を何度でも」が得意。
用語はこれだけ
- ターミナル:命令を入れる画面
- PowerShell:Windowsの標準的な命令の言葉(これを使う)
まず開く(ここが一番大事)
- キーボードのWindowsキーを押す
- 検索に Terminal と打つ
- Windows Terminal をクリック(青い画面でOK。
PS C:\Users\...>
と出れば準備OK)
もし「Windows Terminal」が見つからなければ、検索でPowerShellを開いてもOK。
画面の見方(怖くないポイント)
- 右のほうに
>
が点滅しています。ここに文字を打つ場所です。 - 1行書いて Enter。それだけ。
最初の1行(壊れません)
下の行をそのままコピー→右クリックで貼り付け→Enter
echo こんにちは
画面に
こんにちは
と出たら成功!「命令を送る→返事が来る」を体験できました。
安全な練習場を作ろう(デスクトップだけで完結)
- デスクトップに移動
cd $HOME\Desktop
- 練習用フォルダを作る → 入る
mkdir practice
cd practice
- 中にメモを作る → 読む
echo はじめてのターミナル > memo.txt
type memo.txt
画面に はじめてのターミナル
と出ればOK。
※ここまでPCの大事な場所は触っていません。安心して続けられます。
よく使う6つだけ(まずはこれで十分)
下の6つを“カード”みたいに覚えると一気に楽になります。
やりたいこと | 入力(コピペOK) | こうなる |
---|---|---|
今どこ? | pwd | いまの場所(フォルダ)が出る |
中身を見たい | ls | ファイル名・フォルダ名が出る |
1つ上の階層へ | cd .. | 上のフォルダに戻る |
この中に入る | cd フォルダ名 | そのフォルダに移動 |
フォルダ作成 | mkdir 名前 | 新しいフォルダができる |
ファイル中身を見る | type ファイル名 | 文字が表示される |
例:練習フォルダの中を見たい →
ls
例:practice
の1つ上(デスクトップ)へ →cd ..
“できた感”を積む3分ドリル
全部コピペOK。練習フォルダの中だけでやるので安全です。
- ファイルを作る→読む
echo 1行目 > a.txt
echo 2行目 >> a.txt
type a.txt
- コピー→名前変更→削除
copy a.txt b.txt
rename b.txt c.txt
del c.txt
- エクスプローラーで今の場所を開く(見比べられる)
start .
エクスプローラーが開いて、さっきの a.txt
が見えます。「ターミナルで作ったものは、普通のフォルダにも見える」ことが分かります。
つまずき回避ワザ(ここだけ覚えればOK)
- Tabキー:途中まで打ってTabで名前が自動で完成(楽&ミス減)
例:cd pra
まで打って Tab →cd practice
に補完 - ↑キー:1つ前に打った命令を呼び出し(打ち直し不要)
- 空白があるパスは「”(ダブルクォーテーション)」で囲む
例:cd "C:\My Folder"
「あ、分かったかも」を増やすミニ体験
① 今日の日付を付けてバックアップ(壊さない版)
$d = Get-Date -Format "yyyyMMdd"
copy a.txt ("a_" + $d + ".txt")
→ a_20250901.txt
のように複製ができます(上書きではない)。
② 文字を一発で検索(目で探すより速い)
Select-String -Path *.txt -Pattern 1行目
→ *.txt
の中で「1行目」を含む行を出してくれます。
よくある質問(超シンプル回答)
Q. 管理者で開く必要ある?
A. ありません(設定変更やインストール時だけ特別に使うもの)。普段は普通に開けばOK。
Q. 何を覚えればいい?
A. まずは表の6つ。pwd / ls / cd / mkdir / type / start .
だけで日常は十分。
Q. 消したら戻せない?
A. 練習フォルダの中だけでやれば大丈夫。心配ならコピーしてから作業しましょう。
Q. 失敗したっぽい…
A. まずpwd
で場所を確認 → コマンドのスペルと空白の有無を見直す → もう一度。
ここまでの“要点だけ”メモ(印刷用)
- ターミナル=PCに命令を送る文字の窓
- 開く:Windowsキー → Terminal
- 練習は:デスクトップに
practice
を作ってその中だけで - 最初に覚える6つ:
pwd
(今どこ)ls
(中身を見る)cd ..
(1つ上)cd 名前
(移動)mkdir 名前
(フォルダ作成)type ファイル
(中身表示)
- 便利:
start .
(今の場所をエクスプローラーで開く) - 困ったら:
↑
(履歴) /Tab
(自動補完) /"ダブルクォート"
(空白対策)
次の一歩(ここから先は自由に)
- さっきの6つを声に出して動きを確認(例:「今どこ→pwd」)。
- 自分の写真フォルダで
start .
→ls
→mkdir
を1回ずつ試す(消さない操作だけ)。 - 「毎日やる作業」から1つだけ、ターミナルで置き換える(例:日付つきでコピー)。
迷ったら「今どこ?→
pwd
」「中身は?→ls
」の2つに戻れば立て直せます。
最後に
ターミナルはむずかしい道具ではなく、慣れると超ラクな近道です。まずは“練習フォルダの中だけ”で、上のコピペをそのまま試してください。壊れない・迷わない・できた!を積み重ねれば、もう怖くありません。
コメント